最終予約受付は診療終了の30分前
最終予約受付は診療終了の30分前
ESTHETIC DENTISTRY
セラミック治療とは、詰め物や被せ物に審美性の良いセラミックを使用する治療です。プラスチックや金属を使用する保険診療と比べ、セラミック治療はより自然な外見を再現することができますし、金属アレルギーの心配もいりません。保険適用外の自由診療ではありますが、歯の寿命を長く保ちたい方やできるだけ身体に良いものをご希望される方に選ばれています。
歯の形や色を改善したい、銀歯が気になるなどのお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
セラミックとは無機物を焼き固めた材料の総称で、身近なものでは陶器やガラスもセラミックの一種です。金属やプラスチックと比較して非常に硬く、耐久性があります。
セラミックは、医療分野においても幅広く応用されており、歯科医療では、詰め物や被せ物の素材として利用され、自然な外見の再現性や耐久性に優れています。セラミックは生体親和性(体との相性)が高く、金属アレルギーの心配がなく、口腔内での適合性が高いことも特徴です。
セラミック治療を希望する患者さまの中には、白く明るい色をご希望される方がいらっしゃいます。しかし、周囲の歯との調和を考えずに明るめのトーンを選択すると、セラミックだけが浮いたような不自然な印象を与えてしまいます。
当院では、年齢や肌の色、性別、スマイルライン(笑顔から覗く上の歯の先端を結んだ線)などを参考に、お顔の印象と調和のとれた被せ物をデザインします。また、精密かつ丁寧に治療することで、天然の歯と見分けがつかないほど自然な見た目を再現します。
当院のセラミック治療では、被せ物をセットする際に、視野を最大20倍に拡大することができるマイクロスコープを使用して、継ぎ目に隙間や段差のない精密な治療に努めています。審美的に優れた外見が再現できるだけでなく、隙間から細菌が入り込むことによって起こる二次むし歯のリスクを軽減します。セラミックは表面が非常に滑らかなので、歯垢(プラーク)が付きにくく、落としやすい特徴がありますが、段差をつくらないことで、歯垢が溜まってむし歯になるリスクを抑制することができます。
当院では、最終的な被せ物が入るまでに装着する仮歯の中でも、一時的な見た目や口腔機能の維持を目指すものではなく、歯の形や色調、かみ合わせなどを、最終的な被せ物と同じように精密に作成した仮歯(プロビジョナルレストレーション)をご用意します。事前に仕上がりをシミュレーションすることができ、治療後のイメージ違いや不具合を防ぎます。
また、歯ぐきの状態が良くない場合は、被せ物を接着する前に歯ぐきの状態を改善するために使用します。
セラミック治療は、患者さまの費用面の負担が大きくなることから、不安に感じられる方も多いと思います。当院では少しでも患者さまの不安を払拭できるよう、セラミックの修復物に対して被せ物は3年間、詰め物は1年間の保証制度を設けており、期間内の破折や脱離が生じた場合は無償で再治療をいたします。ただし、セラミックの品質を保証するために、定期的なメンテナンスを継続していただく必要がございます。
※詳しくはスタッフまでお尋ねください。
※自由診療(保険適用外)
インレー(詰め物)
e.max
-円
ジルコニア
-円
クラウン(被せ物)
e.max
-円
ジルコニア
-円
オールセラミック
-円
※治療費には消費税(10%)が含まれています
〒271-0051
千葉県松戸市馬橋1786-7 CASA・SOM・D 1F
JR常磐線「馬橋駅」徒歩3分